日記– category –
-
とりあえず落ち着く
色々と考えていて、少しずつ考えがまとまってきた。 というか、この文章を書き始めたと同時になんとなく気持ちが落ち着いてきた。 そして『行人』も読んでいる。 とてもいい作品だ。 また聴いている音楽も最近は偏っている。 思い出野郎、カネコアヤノ、 ... -
漱石の設計図
夏目漱石の『行人』を読み始める この時期の漱石はとても読者を意識している気がする。 新聞に連載されていたということがよくわかる。 章の最後でしばしばもったいぶる。 こういう書き方はある程度、話の全貌が見えていないとできないのではないか。 と、... -
1200枚
昨日の夜(というかもう今日か)、寝る前にメールを見たら、村上春樹の新刊のニュースがメルマガで入ってきた。 今年はそろそろ来るだろうと年明けの新聞の一面広告かなあとか思ってたりしてたんだけど、やっぱり来た。 おとなしくその日を待とう。 1200枚! -
経過
だんだん書きたいことが、定まってきて、軽い内容に収まらない気がしてきた。 炎上を恐れるとか、誰かを批判するとか、そんな話ではなくて、少し、時間をとって考えながら長い文章を書きたい気がしてきた。 家族のこともまだ書けないことばかりだし。 書く... -
本を手元に置いておく
今日は正常運転だ。 いい肉がわりとお値打ちだったのですき焼きをした。 すき焼きはとても簡単なので、この時期はけっこう回数が増えていく。 父は毎日、美味しいもの食べれて幸せやと言った。 人生は捨てたものじゃないよ。 と僕は両親と3人暮らしをはじ... -
何より大事な命と身体
明日、雪どうだろう。 タイヤがノーマルなので、できれば、積もったら行けない方向で考えているんだけど、うっすら雪ぐらいだったら行かないとなあ。 とは思っている。 とか考えてみるけど、実際その時になってみないと判断はできないものだ。 僕は旅行の... -
寒波
明日から寒波がやってくるようだ。 少しキリッとした気分にしてほしい。 この土日は少し活動的に過ごそうと思っていたから、寒い方がいい。 -
言葉じゃない、何か。
一生懸命に語りすぎる、といつも思う。 言葉だけに頼りすぎる、ともいつも思う。 最近、特にいっぱいいい音楽を聴いているからそう思う。 音楽を聴いて、こちらが受け取れる分だけで十分だ。 ディランがそうだった。 ステージに立って、ただ歌って帰る。 ... -
働くことについて
漱石の小説の主人公はたいてい仕事を探している。 そうして、仕事をだいたい友達の叔父やら自分の親から周旋されることばかりを期待している。 明治の時代は求人情報とかはなかったんだろうか。 誰かに紹介されないと仕事にありつけないとか。 僕も若い頃... -
母の魚を捌く姿をずっと眺めていた
夜の支度を買いに行って帰ってきたら、親戚のおじさんに鯵と鰯を大量にいただいた。 口は水炊きになっていたが、路線変更するしかない。 新しいから刺身にしたら美味いんだろうけど、なかなか簡単に魚などおろせない。 母にある程度やってもらったが、僕は...