小説納豆工場/村川とわ
夜、寝る前に部屋の灯りを消して西の窓のカーテンを開ける。晴れた日は星空が見える。部屋の灯りを消すと、月明かりがどれだけ明るいかがよくわかる。窓を少し開けて肉眼で空を眺める。十二月の冷たい風がパジャマの首筋に入り込んで、すぐに窓を閉める... 日記充実した日々
3連休でした。 といってもどこかへ出かけることはありません。 それに、どこかへ行きたいこともありません。 家でやることがたくさんあります。 わりと仕事熱心なのです。 この1ヶ月ぐらいずっと今まで書いたアメブロの記事を振り返っていました。 ハッ... 日記花村萬月『たった独りのための小説教室』を読む
少しずつ暖かくなってきましたね。 僕自身は、介護と仕事にがんばっています。 いろいろなことが、少しずつ落ち着いてきています。 自分なりにも、ある程度、次の新しいことへチャレンジできそうな環境も整ってきました。 もちろん、遠出ができるとか、そ... 日記僕がこころを落ち着ける場所
新しい年が始まった。 いいことはあまりない。 嫌なことが立て続けに起こり、というか、気分を害するような出来事が散発して、もちろん僕は、冷静だが、まあ、こういうこともあるだろうという感想をブログに書くことぐらいはいいだろうと思って書いている... 日記黒豆とレコード
年越しに作った黒豆が思ったより、うまくいった。 いつも買う市販の黒豆より美味しかった。 というのは、砂糖をレシピより少なくしたという、普通の感覚だ。 世界は作ろうと思って作れるものではなく、自然と形作られるもので、でも何かを作ることでしか辿... 日記踊ってばかりの国『ニーチェ』を聴いている
言いたくないが、忙しい。 でも、プリメインアンプが修理を終えて帰ってきて凄く嬉しい。 とても満たされた気分だ。 しかしレコードもCDも調子が悪いので、Spotifyでいつものプレイリストを聴いている。 USBで有線接続しているので音は抜群にいい。 踊って... 日記燃え殻という作家について
ケーズデンキからプリメインアンプの修理が可能だという連絡をもらい、ようやく一つの問題が解決された。 これで新しい機器を購入せずに今まで通りDENONのプリメインアンプで今後も暮らしていける。 修理じたいは年内は間に合わないので、しばらくはハーマ... 日記大切なステレオが故障したら?
こないだ自分のうちのステレオが好きで、この先、一生使い続けたいとここに書いたら、書いた途端に、電源がショートして完全に壊れてしまった。 一生とかずっととか言葉にするとすぐにダメになるなんて、まるで男女関係のようだと思いながら、なんとか修理... 日記冷静な僕が見つめている日々
日々が淡々と過ぎていく。 本に白熱することなく、好きな音に狂うことなく、誰かに恋焦がれることもなく、無感動に、とても冷静に自分のやるべきことを淡々とこなしている。 もちろん冷静であることにもメリットはある。 思考がクリアだから、無駄なことを... 日記いつかはスマホと銀行口座だけで旅に出る
将来のために少し身軽になろうと色々なものを捨てると良いと、色んな本や人が言っているけどあんまり不必要なものがない。 服もたくさん持っているが、ほとんど着ている。 学生時代に買ったギターも今でも弾いている。 最近はカネコアヤノの『アーケード』...
