-
まず大切なのは自分
人手不足のニュースをよく見る。 コロナで大量に解雇したけど、だんだん客足が増えてきて、対応できる人材がいないということ。 そんなに都合よく雇ったり、解雇したり、繰り返せないよな、と思う。 僕がこないだハローワークで仕事を探していた時も、おそ... -
金は必要だけど重要ではない
今年も24日の深夜に沢木耕太郎のミッドナイトエクスプレスがある。 ラジコプレミアムを再び課金することに。 これだけは毎年、聴いているので、必要経費だ。 って、僕はセコイのかもしれない。 今日も振込代の165円が惜しいから郵貯窓口まで行っ... -
カミュの『ペスト』を読んで
以前は僕も若かったから、何かを書くときには、怒りのようなものを燃料にしてものを書いていたけど、今は怒りのようなものは燃料にならない。 今は悟りのようなものを燃料に生きている。 書いているのは、ただ書いているだけ。 今の僕の書くものに僕の情熱... -
サンデー・ソングブック
山下達郎の話 昼間、サンデー・ソングブックを聴きながら、年末を感じていた。 自分でアクセスして昔のいい曲を聴くより、ラジオからなんとなく流れる昔のいい曲が響くのはなぜかしら。 そんなことを考えながら、山下達郎の話を聴いていると、この人はやっ... -
冬がはじまる
身体が本調子ではない。 疲労という感じだろうか。 少し身体が硬い気がする。 それでこないだからずっとストレッチをしているがなんとなく重い気がする。 気のせいかもしれない。 いつものサイズだけ歩いてみたが、どこも痛くもない。 軽く汗をかいて爽快... -
インナートリップの方法
音楽聴いて、文章書いて、遠くへ遠くへ離れていく 色々なやるべきことを終わらせて2階の自室のテーブルの前に座るとスッと気持ちが穏やかになる。 その数時間前午後3時ごろパートが終わって、いつものバイパスに乗るときに一般社会人から本当の自分に切... -
『ジョンの魂』を聴く
12月8日 朝のFMからジョン・レノンが流れた。 日めくりカレンダーをめくった時に、ふとジョンの命日だと思ってはいた。 (下記の記事でジョンの命日にまつわる小話を書いています) ジョンは『ジョンの魂』に入っている『Hold on』が大好きだ。 あと『God... -
膨大な時間があるだけでは、人間は何もできない
家で閉じこもって、趣味のことを黙々としたいという試みは、ここ2、3年で見果てぬ夢と化した。 やりたいことがあっても、膨大な時間があるだけでは、人間は何もできない。 キッチンノベルという言葉がある限り、寸暇を惜しんで、少しずつ小説を書いた作家... -
1週間の献立
月曜日がひき肉の2割引の日なので、もう一年くらい、月曜か火曜は、だいたいハンバーグだ。 とても簡単だ。 そして火曜日は均一祭で、豚のこま切れが100グラム92円だったりするから、だいたい炒め物が常で、夏はゴーヤチャンプルだったり、青椒肉絲... -
SNSをやめたら幸福度は上がる
身体を休めるつもりだったが、なかなか休まらない。 地区の大掃除でたくさんゴミを拾った。 なんで道端にあんなに缶やらペットボトルが落ちているんだろう。 草むらにコンビニの袋ごと、弁当やらなんかのゴミがまとめて投げてある。 僕ならテッシュが風に...