介護備忘録– category –
-
母と二人で、えびフライを揚げる
不調ではないのだが、今日は歩きたい気がしなかった。 布団の中に入って何も聴かないで、静かな部屋で1時間ぐらい寝た。 えびフライが食べたかったので、バナエイエビを買ってきて、自分で作った。 バッター液から作って、パン粉。 バッター液につける前... -
幸福な土曜日
寝ないで、起きている父に早く寝るように、促すと「何か食べたい」というので、あんパンを見せると、ラーメンか、蕎麦が食いたいというので、スパゲティでええかと茹でる前の麺を見せると、「なんでもいい」と言う。 それでは、ということで、いつも一人で... -
季節はめぐる
色々と現実に問題が生じると、書くことがないな。 特に話せる相手がいないから、不安は拡大する。 そしてこの夜を乗り越える。 いくつもの夜を乗り越えて、タフになっていく。 この旅に終わりはない。 一番苦しい季節はもう過ぎただろと自分に言い聞かせる... -
いい休養に感謝
結局、県内に大雪警報が出ているということで小学校じたいが休校になったので、僕も急遽休みになった。 外を見るとゆっくりゆっくり県道を車が流れている。 これを今から行くのは大変だったなあと思いつつ、再び布団の中に入った。 昼から買い物に行き、そ... -
認知症と家族。
仕事から帰ってきて、疲れたから、2階で寝てたら、僕がまだ帰ってこないということで、大騒ぎになっていた。 もちろん、帰ってきたことも、2階に居ることも僕は母に告げているが、今更、それは言い訳にならない。 とんかつをあげてやろうと、いいとこを買... -
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし
江戸を築いた徳川家康の人生が凝縮されている言葉である。 徳川家康の言葉で少し前から気になっていて、好きな言葉がある。 「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず」 以下にも続く言葉があるが、僕はこの言葉をテレビで見た瞬間に、... -
母と4年ぶりに行った伊勢神宮
先週あたりから、土曜か日曜に伊勢神宮に行けたらいいなと思っていた。 思っていたというのは、休みの日の前の日、僕は夜中まで起きているので、翌日、昼まで寝てたら行けないなというのがあったから、なんとなく心づもりとして、行く気でいた。 そして9... -
煮詰まると悪いくせ
長々と書いた文章を消してしまった。 煮詰まると真面目な文章を書いてしまう。 出し惜しみはしてはいけないが、大切な刀は簡単には抜かない。 これが信条だ。 もちろん、比喩だ。 僕にとって刃物は料理の道具と比喩の道具だ。 それ以外の刃物は不要だ。 -
職場について思う
明日からの仕事の準備のため職場へ挨拶に行ってきた。 先輩方は正規職員のためみなさん先週あたりから出勤している。 僕だけが明日からで、遅く出勤して早く退勤する。 そして僕以外が全員、女性だ。 なんか完全に時代が変わったな。 いい時代だと思う。 ... -
普通のこと
わりと暖かい日が続いている。 もちろん、うちの中はガスヒーターでガンガンに暑い。 エアコンまでついている。 節約志向の僕的には心苦しいが高齢者の感覚に若いものがいちいちめくじら立てて言うのも、違う。 一過性で、介護をしたつもりになっている御...