2023年– date –
-
身のまわりにある音楽
車のエンジンオイルを替えにディーラーに行ったら、毎度のことなのだが、車の乗り換えを薦められる。 薦められるが、僕にその気持ちはない。 次に乗りたい車はあるのだが、そのディーラーにはその車はないし、新車の流通もない。 僕は今、ターンテーブルの... -
2009年のリマスター
朝から風が強く冷たい。 外に干す洗濯を回避。 父が久しぶりに昼ごはんを食べた。 完食といかないが、タンパク質を食べてくれたことはよかった。 母は元気だが、寒いからか活動力が減少気味だ。 僕は昼間に二人が寝室で休んでくれているので、わりと元気だ... -
病院はいつも融通の効かないシステムとして大きな壁としてある
病院の待ち時間が長い。 予約として時間指定された時間に行っても、毎回、1時間、2時間と平然と過ぎていく。 年寄りの具合も時間とともに悪化していく。 ぐずり出しそうな両親に悪いけどもう少し我慢してな、となだめる。 名前を呼ばれるとホッとする。 し... -
小人閑居して不善をなす
「小人閑居して不善をなす」 山口恵以子さんの『いつもで母と』(写真参照)という本の中にあった言葉だが、人間は忙しくしてないといけないみたいな意味だろうか。 山口さんのこの本には僕は随分、勇気づけられたから、色んな人に話したいのだけど、境遇... -
冬の到来
朝の気温が7℃。 寒いけど、まだまだこれからだ。 年末年始が待ち遠しい。 何をする、どこへいくわけでもないが家でゆっくりする年末年始がいい。 -
いつかさようならをいう頃
いつも何か不穏だ。物事が完璧に片付いたことがない。 いつもどこかほつれている。 家を出る時も、何か、忘れていないかと思いながら車のバックミラーで僕を送り出す母を見ながら、あとはヘルバーさんに任せようと思い、昼の休憩に携帯に何も連絡がないと... -
DENON PMA-390AE
ステレオの電源が少し機嫌がよくなったから、レコードの調子の悪さが気になってしまう。 ベルトドライブ方式のアナログレコードプレーヤーは交換用のゴムがあるからそれを換えないといけない。 今の僕の音楽の聴き方はSpotifyが中心で、車のカーステレオか... -
一人暮らしの寂しさから解放されたから
昔みたいにテレビを一生懸命見なくなったのは、一人暮らしの寂しさから解放されたからかもしれない、と吉本隆明の本を読んでいて思った。 それでも夜中に面白いドラマがやっていると見てしまう。 だいたいがテレビ東京系列なんだけど、今は『すべて忘れて... -
夜の読書は骨身にしみる。
ずっと使っていなかったステレオを今週毎日、使ったらプリメインアンプの電源が正確に作動するようになった。 これまで電源が入りにくくて、困っていたのに急に電源の機嫌が良くなった。 CDデッキも電気屋で、修理してもらおうと思う。 レコードを聴くター... -
糖尿病の父がコロナで緊急搬送、認知症の母は無症状。
日々、忙しく立ち回っている間、ずっと考えている。 旅のこと、小説のこと、少し先の未来と、過ぎ去った日々の思い出。 そして今の暮らしの煩雑さ。 僕は今も給食の仕事をしています。 去年より少し成長して、今はあらゆるメニューを作っています。 自分で...