2022年12月– date –
-
電話のコールは簡単に諦めないで
今日はトラブルに遭遇して、多分だけど、色んな大人から電話があったがたくさんかかってきた中で一つしか電話に出れなかった。 どういう話かわからないが、僕自身は仕事以外にも、その他のことで忙しいので、なかなか電話に出れない。 電話にかける人に言... -
他人の評価を期待した段階で、その夢は終わると思え
今、自分が関心があることだが、あまり書く気がしない。 本や音楽のことはなんとなくブログに書いても後ろめたい気はしないから、書けるんだけど、自分が今、というか来年、始めようと思っていることはなんとなく人に語るようなことじゃない気がする。 ス... -
夏目漱石『門』はだんだん暗くなる。
漱石の『門』がだんだん暗くなってきている。 読みながら思い出したのは、僕は前回これを読んだのは相当前のことだった。 22年前、2000年の頃だ。 国立のアパートで一回読んでいる。 その頃、漱石の全集が嬉しくて『行人』『虞美人草』『彼岸過迄』『道... -
冬の散歩道
だんだん書くことがなくなってきた。 おそらくもう一段階上の個人的なことを書くべきなんだろう。 自分が楽しくないと書けないから、自分の中の毒をもう少し出したらいいのだが、自分の中のブレーキがかかっている。 人との関係とよく似ている。 本当はも... -
土曜日のこと
同じことの繰り返しだ。 土曜日はゆっくり寝て、昼食を3人で食べて、買い物に行って、散歩に行く。 雨が降っていたが、傘をさして出かけた。 それぐらい土曜の午後は貴重だ。 帰ってきてから、夕食の準備をする。 ロース肉が安かったのでとんかつをあげる... -
昭和の餅つき機を見たことありますか?
年末年始の準備をそろそろしないといけない。 両親が達者だった頃と同等とはいかないが、それに近い年末年始を迎える準備をしたい。 さすがにおせちは自分で作る気にならないので、部分的なおせちでいいだろう。 伊達巻とか、数の子とか、昆布巻きとか、買... -
カネコアヤノ単独演奏会@日本特殊陶業市民会館。
近年は、東京へは行けてなくて、19年以来、街へ出ると言えば名古屋だ。 東京からの友人も名古屋へ出張の時に声をかけてもらっている。 それでも1時間半はかかる。 今年の春に約2年半ぶりに電車に乗った時は、結構、感動した。 人生でこんなにも電車に... -
まず大切なのは自分
人手不足のニュースをよく見る。 コロナで大量に解雇したけど、だんだん客足が増えてきて、対応できる人材がいないということ。 そんなに都合よく雇ったり、解雇したり、繰り返せないよな、と思う。 僕がこないだハローワークで仕事を探していた時も、おそ... -
金は必要だけど重要ではない
今年も24日の深夜に沢木耕太郎のミッドナイトエクスプレスがある。 ラジコプレミアムを再び課金することに。 これだけは毎年、聴いているので、必要経費だ。 って、僕はセコイのかもしれない。 今日も振込代の165円が惜しいから郵貯窓口まで行っ... -
カミュの『ペスト』を読んで
以前は僕も若かったから、何かを書くときには、怒りのようなものを燃料にしてものを書いていたけど、今は怒りのようなものは燃料にならない。 今は悟りのようなものを燃料に生きている。 書いているのは、ただ書いているだけ。 今の僕の書くものに僕の情熱...