2日前の土曜日の朝、コーヒーを作ってから、ぼんやり本を読んでいた時に、また何か書いてみたい気がした。
強い気持ちはないが、あるこころの揺さぶりを思い出した。
読んでいた本は『ノルウェイの森』。
毎年、10月に一回読み返しているけど、毎年、新しい気持ちにさせてくれる。
直子から葡萄色のセーターが送られてくるシーンはいつもこころを揺さぶられる。
本当に嬉しい贈り物は人生に一度か二度しかないからだろう。
20代の文学青年の僕とその周りにいた寛容でやさしかった人々に向けてしばらく書いていきます。


一番好きな作家は村上春樹です
東京篇




村上春樹のこと | 東京篇
好きな作家は誰かと聞かれたら、僕は間違いなく村上春樹と答える。 18歳まで野球をしていた僕に生き方を教えてくれたのは村上春樹だ。 彼の小説に対する姿勢、モノを語る姿…
あわせて読みたい




数万人が同時に同じ本を読むイベント
今日が村上春樹の新刊の発売日であることは、わかっているが、実はまだ手元にない。 『スプートニクの恋人』からずっとリアルタイムで、村上春樹を追ってきて、新刊の小…



村上春樹が翻訳した小説も好きで、たくさん読んでいます。
あわせて読みたい




ホリー・ゴライトリー
ホリー・ゴライトリーという登場人物を生み出したトルーマン・カポーティは天才だと思う。 オードリー・ヘップバーンが映画『ティファニーで朝食を』でホリー・ゴライト…
あわせて読みたい




ただ僕はそういうものになりたいんだ
20年ぶりの『キャッチャー』 本の後ろの奥付けを見たら2003年4月20日発行になっている。 その時、新刊で買って初めて読んだわけだから、再読に関しては20年ぶりというな…
コメント