2023年– date –
-
読書計画
ちょっと本屋めぐりをしたい気分だ。 古本もそうだけど、けっこう見たい新刊がたくさんある。 買う買わないは別に、本を手に取った感じを知りたい。 外国文学の棚を久しぶりに眺めたい。 ジャック・ロンドンの『マーティン・イーデン』は読もう読もうと思... -
とりあえず落ち着く
色々と考えていて、少しずつ考えがまとまってきた。 というか、この文章を書き始めたと同時になんとなく気持ちが落ち着いてきた。 そして『行人』も読んでいる。 とてもいい作品だ。 また聴いている音楽も最近は偏っている。 思い出野郎、カネコアヤノ、 ... -
停滞
少し疲れている。 本を読んだりしたが、あまり進まない。 食欲はある。 考えごと。 -
もう少しこのままでいたい
穏やかな日曜日だった。 もう少し暖かくなってきたら、ある種の閉塞感がなくなるかもしれないが、開放されたら開放されたで、色んな訪問者が僕(ら)のことを悩ます。 要するに好意的な人たちが全て好意で近づいてきているとは限りないから。 僕は人当たり... -
漱石の設計図
夏目漱石の『行人』を読み始める この時期の漱石はとても読者を意識している気がする。 新聞に連載されていたということがよくわかる。 章の最後でしばしばもったいぶる。 こういう書き方はある程度、話の全貌が見えていないとできないのではないか。 と、... -
栄養のバランス
昼間の仕事中に電話の着信があって、終わってから折り返し電話したら、思ったより長くなって、電話を切った後、しまったぁ、LINE電話かFaceTimeで、行ける人やったやんと、後悔する僕はセコイのか。 多分、セコイんだろう。 290円の携帯代が、今日の通... -
色んな展望
魚の料理は難しい。 それに尽きる。 どんなけ新鮮な魚をもらっても、生で食べる方向へ進むと、失敗する。 今日もイワシを酢漬けにしたんだけど、いまいちだった。 半分はグリルで素焼きにしたけど、そっちはよかった。 えらいもんで、父も母も、焼いた魚ば... -
1200枚
昨日の夜(というかもう今日か)、寝る前にメールを見たら、村上春樹の新刊のニュースがメルマガで入ってきた。 今年はそろそろ来るだろうと年明けの新聞の一面広告かなあとか思ってたりしてたんだけど、やっぱり来た。 おとなしくその日を待とう。 1200枚! -
本当に心配してくれるなら
僕自身は問題視していないのに、周りがやいのやいの言うから、色々大変だ。 もちろん、僕のことを心配してくれる声は嬉しいが。 本当に心配してくれるなら、東京に2、3泊できる時間を作ってくれよ。 そしたら、エゴン・シーレも佐伯祐三も観に行けるし、... -
経過
だんだん書きたいことが、定まってきて、軽い内容に収まらない気がしてきた。 炎上を恐れるとか、誰かを批判するとか、そんな話ではなくて、少し、時間をとって考えながら長い文章を書きたい気がしてきた。 家族のこともまだ書けないことばかりだし。 書く...