2023年2月– date –
-
もう少しこのままでいたい
穏やかな日曜日だった。 もう少し暖かくなってきたら、ある種の閉塞感がなくなるかもしれないが、開放されたら開放されたで、色んな訪問者が僕(ら)のことを悩ます。 要するに好意的な人たちが全て好意で近づいてきているとは限りないから。 僕は人当たり... -
漱石の設計図
夏目漱石の『行人』を読み始める この時期の漱石はとても読者を意識している気がする。 新聞に連載されていたということがよくわかる。 章の最後でしばしばもったいぶる。 こういう書き方はある程度、話の全貌が見えていないとできないのではないか。 と、... -
栄養のバランス
昼間の仕事中に電話の着信があって、終わってから折り返し電話したら、思ったより長くなって、電話を切った後、しまったぁ、LINE電話かFaceTimeで、行ける人やったやんと、後悔する僕はセコイのか。 多分、セコイんだろう。 290円の携帯代が、今日の通... -
色んな展望
魚の料理は難しい。 それに尽きる。 どんなけ新鮮な魚をもらっても、生で食べる方向へ進むと、失敗する。 今日もイワシを酢漬けにしたんだけど、いまいちだった。 半分はグリルで素焼きにしたけど、そっちはよかった。 えらいもんで、父も母も、焼いた魚ば... -
1200枚
昨日の夜(というかもう今日か)、寝る前にメールを見たら、村上春樹の新刊のニュースがメルマガで入ってきた。 今年はそろそろ来るだろうと年明けの新聞の一面広告かなあとか思ってたりしてたんだけど、やっぱり来た。 おとなしくその日を待とう。 1200枚!
12