村川とわ– Author –
-
辻原登『ジャスミン』
昨日から読んでいる本のことを話したい。 辻原登『ジャスミン 』という小説。 1989年から1995年までの中国と日本を舞台に天安門事件から阪神大震災に翻弄される男の物語。 中国が今のようになる少し前の話。 僕が中国へ初めて行った頃のことも書い... -
バッティング・ピッチャーズ・ハイ
今日はとてもたくさん汗をかいた。 柄にもなく一日にペットボトル2本も飲んでしまった。 それぐらい動いて、太陽にあたっていた。 ランニングハイと一緒で、あるポイントを越えるともう暑くもないし、疲れもない。 というようなことを言うと、そういう状... -
漱石の悩みの深さに触れる
本を読みながらよく考えることがあるが、今、それを書こうとしても思い出せない。 本を読んでいるときに考えていることがとてもシリアスで大切な問題であることがなんとなくわかる。 本を離れると僕はある程度、自由に言葉を使ってものを考えることができ... -
ローカルな旅
普段、駅に行くといつもJRのカウンターでチラシを物色するんだけど、今日は今年の青春18きっぷのチラシが出ていたので、貰って来た。 月曜に店に貼ろうと思う。 今年は予土線の写真で、なかなかいい。 四国の鉄道景色は世界遺産級である。 で、今年は... -
What A Wonderful World
青空は最高の読書灯である。 お昼を食べてから、外にあるベンチで、半時間ぐらい本を読んだ。 ウォークマンの音量を上げて、大好きな本に齧りつく。 もう、海を見ながら、旅をしている錯覚に陥る。 ああ、もっと僕を焼いてくれ。 今は、あてもなく遠くへ向... -
午後の最後の芝生
7月だ。 テレビでは、節電と猛暑のニュースをどーせ、やんてんだろうなと思いながら、見ないことにした。 毎日、暑いがやるしかないのである。 こういうときは黙々と仕事をするのが一番だ。 明日も朝から、いろいろやることがある。 たて看つくったり、ポ... -
平穏無事
なにか関心のあることについて書こうと思うんだけど、なにもない。 結局、夏の映画も観たいだけで終わる気がする。 昔は、映画一本行くだけでもかなりのイベントだった。 今はどうなんだろう。 考えたくもない。 退屈な毎日が厭で、遊び相手を探していた夏... -
野菜を切るのが好きな僕
朝からぐずついた天気。 僕はやるべきことがあるのだけど、なかなかエンジンがかからない。 外へ買い物にも行きたいけど、着替えるのが面倒くさいし、顔を洗うのも、髪をセットするのも面倒くさい。 夕方まで、ずっと一週間分の笑いのビデオを見ていた。 ... -
飲み会でウーロン茶を飲む理由
友達が急性アルコール中毒で救急車で運ばれた。 僕は友達一人、いとこ一人を酒で失くして、酒の怖さを知っているので、泥酔している人間を、タクシーで一人暮らしの家に送ることができなくて救急車を呼んだ。 泥酔と昏睡は紙一重で、救急車が来たときには... -
『その街のこども』のDVD化
1月に、僕がこのブログで何回か書いたことのある 映画『その街のこども 』がDVD化されて、今、レンタルされている。 今はもちろん『さや侍』『SUPER8』と観たい映画はあるけれど、僕は今、いちばん観たいのは『その街のこども』である。 なにが...