村川とわ– Author –
-
安物に手を出した僕が馬鹿だった
昨日、ヘッドホンが壊れたので新しいのに変えたんだけど、ぜんぜん音がよくない。 ていうか、今はこんなの出荷してOKなのか? というぐらいだった。 もちろん、音が聴けないわけじゃないし、僕もヘッドホンが好きじゃないので、安物を買ったんだけど、ほん... -
2回目の小説。夏目漱石『彼岸過迄』
漱石の『彼岸過迄』を読み始める。 一度、読んだことがあるんだけど、まったく覚えていない。 ただ、なんとなく面白いことだけを覚えていて、地の文も会話もけっこう笑うところが多い。 どこらへんまで読んだら、思い出すだろうか。 2回目の小説の楽しみ... -
季節の記憶
いつも歩いている道すがら、あじさいが咲いていた。 僕はあじさいが好きだ。 ひまわりも好きだけど、あじさいには勝てない。 昔、住んでいた家の庭にあじさいがたくさん咲いていて、東京の道端で、あじさいを見るたびに、僕はその頃からなんにも気持ちが変... -
人づきあいがうまく行ってる感じ
土曜は板橋で遅くまで飲んでいて(ジンジャーエールとか)、 日曜日は西八王子まで出掛けていた。 久しぶりの人々に会えてとてもホッとしました。 僕は毎日、少しずつ変わっているつもりだけど、 なんにも変わっていないかもしれない。 という話を20歳の... -
ライブとイベント
今週末は、ライブへ行きます。 日曜日は野外で、久しぶりのイベントです。 もうひとつはよくわからないけど、ニューヨークから友達が来てるような気がするんです。 なので、場所はうちの近所なので、覗きに行ってきます。 そして日曜は予定どおり浅川に行... -
岡潔の野球観
久しぶりになった。 最近はあまり考えがまとまらない気がする。 というのは、けっこう考えがポンポンと浮かんでは消えてを繰り返しているようで、僕はその考えのしっぽを上手くつかまえることもなく、ただ次から次へと新しい言葉をインプットしている。 以... -
僕も早く本を一冊出したい
久しぶりです。 最近は少し偏った本を読んでいて、けっこうテレビや人との交流とかから離れています。 もっとも仕事は毎日、行っているんだけど、あと2時間ぐらい早く帰って色々と、机の上でしたいことがあります。 だからなるべく帰ってきてゴハンを作っ... -
球数制限について
この記事の内容はいささか古い時代、2013年に書かれたものです。とても古い価値観で書かれていますが、その時の自分の思いや感じ方が面白いと思うので、反省の意味も込めて、そのまま掲載します。現在は、大谷翔平の登場で色んな野球の考え方が変わってし... -
原宿、北参道、新宿、目白
昼間、原宿へ行っていたんだけど、もの凄い人だった。 駅からもうずっと初詣のような交通整理をしていた。 毎回、同じことを考えているんだけど、僕は都会は好きだけど、今の東京はあまり好きじゃない。 駅に引き返すこともできないので、それから北参道を... -
あのとき川に投げ込んだカギだった
今、auのCMで、ドントルックバックインアンガーが流れているけど、やっぱいい。 こないだ『多崎つくる』を読んでから、ずっと聴いている。 まったくの関係のないところで、奏でられている音楽なんだけど、僕がたまたま19歳の頃に、ヘビーローテしていた...