日記– category –
-
夏に生まれる
朝、起きたら外は夏だった。 日差しが部屋まで差し込んできて、なにかの始まりのような気がした。 気温も上がれば上がるほど気分が高揚する。 こういうのを待っていた。 この夏、アツいアツいともんくばっか言って過ごすか、アツいアツいと言ってほんとに... -
いいストレートとコントロール
昨日はサラサラ書けたけど、今日は筆がオモイ。 書こうと思っていたことが、うまくまとまらないのと、友達に向けてなにか、励みになるようなことを書こうと思ったからである。 そういうとき、思惑通りの文章が書けたためしがない。 僕は昔からノーコンピッ... -
飲み物について
この文章が書かれたのは2011年です。考え方が古いですが、作者の意向を尊重してそのまま載せます。作者自身もこの考えが間違っていると自覚しています。 今日はそれなりに夏っぽくなり、汗をかいた。 喉がカラカラになりフラフラになったけど、トロピカー... -
スパイスと兵法
いつもつくるカレースープがあるんだけど、今日はちょっとなんか違っていた。 いつも最後にナンプラーをほんの少し入れるんだけど、今日は切れているのが、わかっていたんだけど、「まあ、なくてもいいか」とスーパーで315円をケチった為、やはりいつも... -
僕の話すこと
今はどうしても注意散漫な日々が続いている。 梅雨が関係しているわけではない。 僕の思いにピントが合っていないからである。 だからといって、無理に自分を変えて、先へ進もうとかいう考えはない。 こう着状態が動くのを僕は待っている。 -
手帳は持たない
今日はとくに何もなく、予定調和な一日だった。 僕は、変化に富んだ日常より、毎日、同じことをやっている方が性に合っているから、あんまり先の約束が入らない。 学生の手帳なんか見せてもらうと、予定だらけで、大変だなあと思う。 僕も19歳、20歳の... -
金曜ロードショーで『海がきこえる』
音楽の力を信じている。 テレビの伝播力を信じている。 世間にはいろいろな奇をてらった意見があるけど、いくらがんばってもオーセンティックなものにはかなわない。 たとえば、東京でしかやってないような映画のことを詳しく緻密に論じるより、金曜ロード... -
book4
小説のことをそろそろ考えていかないといけない。 半月ぐらいサボっている。 今週末には上げたい。 ほんの少し未来に近づく(僕が)作品だ。 みなさんはほんの少し先のことを考えたりしますか? 僕はけっこう考えます。 不安についてではなく、こうなると... -
ジュンク堂
今日も何か書かないといけない。 何かあっただろうか? 高田馬場においしいおにぎり屋さんを見つけた。 ずっと弁当屋と思っていたら、メインはおはぎとおにぎり。 地震の日に食べた弁当がここの弁当。 あれ以来、いけないことになっていたけど、久しぶりに... -
非現実的な夢想家として
節電にかかわる色々なことが現実味を帯びてきた。 いろいろな厳しい通達が、大学側から来た。 仕方ないというか、なんというか、過剰だ。 ・・・にしても、うちの店もぜんぜん駄目。 今日みたいな日にクーラーをつけるということは、日本の夏をナメている...