2011年– date –
-
いつもの場所へ
備えあれば憂いなしとは言うけど、僕が一番、怖いのは余震であり、大きな揺れがあったときに一人でいることへの不安であり、一日、二日、食べれないことや、風呂に入れないことではないんです。 水を汲んだり、食べ物を買い込んだり、することに懐疑的なの... -
地震のあとで
朝のうちに大学の近所の歯医者に行き、高田馬場の駅前で弁当を買って帰った。 帰りの道すがら、近所の木蓮がもうすぐ咲くところを見て、もう少しだ、今日もがんばらないとなあと思った。 買ってきた弁当を食べてから、パソコンを立ち上げて、小説を書き始... -
大地震の夜、夜明け前
もうすぐ夜が明ける。 あと少し何事もないことを願います。 -
大地震の夜
無事でしたか? こちらは無事です。 テレビの情報が怖い人は、 ラジオをオススメします。 http://radiko.jp/player/player.html#TBS -
先生のオススメ
高校で先生をしている先生から本の紹介です。 『手紙屋』 です。 めったに本を読んでいるところを見せない人ですが、一生懸命にこの本を読んでいるということなので、触れておきたいと思います。 いずれ僕も読んでみます。 彼から本を薦められるのは『シネ... -
苦手なジャンル
昨日、読み終えたミステリ。 ミステリはやっぱ僕には合わないのかなあ。 なんか物足りないというか、やはり謎をとくことに重きを置くからかなあ。 今日からは『さらば雑司ヶ谷』という本です。 ほんとは読み返しだけでいいと僕は思うんですが、まだそんな... -
映画『ソーシャル・ネットワーク』を観る
昼間、顔見知りの先生と偶然、街で出会い、少し話をした。 僕が今日は休みですという話をすると、先生は「キミは普段は何を勉強している人なの?」といつもと違う会話をしてくれた。 先生のせっかくの質問に答えなくてはいけないと思い小説を書いているこ... -
なんかよくわからないけど
昼間は出歩いて、いろいろ生活のメンテをして、家に帰って来てから、パソコンの前に座ったら、なんとなくだけど、するっとイメージより軽い展開で書くことができた。 今日はそれで満足した。 あと35%ぐらいで、骨格はできあがります。 桜の咲く頃には、... -
だらだら過ごしていた
今日は朝から晩まで時間があって、原稿用紙でいうと一枚程度しか進まなかった。 まあ、こんなもんか。 とりあえず身体を休めるだけでもいいかと思った。 昼間は、昨日のめちゃイケや、先週のアメトークや、ロンハーの好きな企画ものの録画を見直したり、Yo... -
新潮文庫の秘密
今日は珍しい人と話すことになりました。 本の詳しい人で、以前の僕の新潮文庫のギモンをあっさり教えてくれました。 新潮文庫にだけスピン(しおりのことらしい)がついているのは、新潮社のこだわりです。 これをつけることで、コストが10円近く高くな...