2011年– date –
-
節電と余震と不安
僕に関しては、もう少しというところだ。 もちろん無理をしていることもある。 けど、治す。強いキモチ。なにもかも。 東京に関しては、今は我慢だ。節電と余震と不安と、etc... もちろん、たくさん食べれる人はたくさん食べたほうがいいし、なにか欲しい... -
阪神大震災の直後の春のセンバツ
春のセンバツが始まります。 16年前、僕もこういう状態で甲子園に行きました。 もちろん今回より僕は元気でした。 阪神大震災の被災地にある西宮に野球をしに、大きな荷物を電車で運んだのを思い出します。 とてもせつない大会でした。 野球どころじゃな... -
学のないところがとてもいい
昼間、自分の書いている小説を最初から読み返した。 稚拙なところと、学のないところがとてもいい。 言葉つかいもブログ並で、20歳の頃より、物語の知識レベルが落ちているところが尚いい。 それだけ既存の知識をなぞってないから面白いわけだ。 サブカ... -
家にいるのが怖い
朝、地元の友達と電話で話した。 みんながとてもこちらのことを心配してくれている。 たくさんのやさしさに包まれている。 がんばらないといけない。 そう思いつつも、今日はとても一日が長く感じた。 昼間、家にいると、なにもしてないのにドキドキする。... -
3月19日
いつも歩いて、職場まで行くのだけど、最近は足が思うように動かないので、都電荒川線で通っています。 今日は、土曜日なので、6分おきに電車が来るんだけど、こないなあ・・という状態。 あんまり暇なので、写真を一枚。 風景は撮らないと言っておきなが... -
僕の東京
地震の話と原発の話で、少し疲れますね。 でも、話していることで楽になるなら、話したほうがいいと思います。 よく「なにも考えないで普通に暮らしているのが一番だよ」と言うけど、実際にピンポイントで強い揺れに会ってしまった人に、「怖がらないで」... -
音楽を聴いています
なかなか落ち着かないけど、なんとかやってます。 停電になったら、ラジオを聴いて寝ます。 電話はつながると思います。 こういうときアナログがいいと思いますね。 なんかあったらつぶやきます。https://x.com/towamurakawa では、今日はこれで。 がんば... -
やはりこうじゃないと
今日も、自分でゴハンを作って食べました。 食べながら、やはりこうじゃないといけないと思う。 さささと早めに食べて、食器を洗う。 洗濯機を回す。 明日は晴れの模様。 寒くなるのかな。 雨さえふらなければいいか。 そう言えば、糸井重里が今日のダーリ... -
余震が来た
5日ぶりに自炊を始めたという話を書いていたら・・ 突然、また大きな地震が来た。 長いこと揺れているなあと思ったら、僕自身が震えていた。 心臓がバクバク言っていて、これはもう駄目だと思い、 好きな小説の好きな一節を書き写すことにした。 僕なりの... -
無事でなにより
職場の仲間と顔を合わした。 みんな無事で、お互いに心配し合い、とても守られている気がした。 知っている顔をたくさん更新していく度に、安心が増えていく。 朝からツアーキャンセルの電話が鳴りっぱなしだったけど、助け合いのこころが広がっていて、誰...